MLBポストシーズンの仕組みとワールドシリーズまでの流れをやさしく解説|2025年日程も紹介

メジャーリーグもいよいよ後半戦に突入。
順位表やワイルドカード争いが気になる中、MLB初心者の私には、「ポストシーズン(プレーオフ)ってどんな仕組み?」「ワイルドカードって?」「どうやってワールドシリーズに進むの?」という疑問がわいてきました。

この記事では、図解で流れを押さえつつ、各シリーズの仕組みをやさしく解説します。

2025年のポストシーズンの日程も決まりましたので、この記事を活用して終盤戦の観戦も楽しみましょう!

ポストシーズンに出場できるチームは?

MLBのポストシーズン(プレーオフ)に出場できるのは、
各リーグ(ア・リーグ、ナ・リーグ)15チームから

ア・リーグ ナ・リーグ
地区チーム名略称 地区チーム名略称
ボルチモア・オリオールズBALアトランタ・ブレーブスATL
ボストン・レッドソックスBOSマイアミ・マーリンズMIA
ニューヨーク・ヤンキースNYYニューヨーク・メッツNYM
タンパベイ・レイズTBフィラデルフィア・フィリーズPHI
トロント・ブルージェイズTORワシントン・ナショナルズWSH
クリーブランド・ガーディアンズCLEシカゴ・カブスCHC
シカゴ・ホワイトソックスCWSシンシナティ・レッズCIN
デトロイト・タイガースDETミルウォーキー・ブリュワーズMIL
カンザスシティ・ロイヤルズKCピッツバーグ・パイレーツPIT
ミネソタ・ツインズMINセントルイス・カージナルスSTL
西ヒューストン・アストロズHOU西アリゾナ・ダイヤモンドバックスARI
西ロサンゼルス・エンゼルスLAA西コロラド・ロッキーズCOL
西アスレチックスOAK西ロサンゼルス・ドジャースLAD
西シアトル・マリナーズSEA西サンディエゴ・パドレスSD
西テキサス・レンジャーズTEX西サンフランシスコ・ジャイアンツSF

6チームずつの合計12チームです。

🏆 各リーグの出場チーム枠(全6チーム)
地区優勝チーム:3チーム(東・中・西 各地区の1位)
ワイルドカードチーム:3チーム(勝率上位)

ワイルドカードとは?どのように決まるの?

ワイルドカードとは、地区優勝を逃したチームの中で、勝率が高い3チームに与えられる出場枠です。
つまり、1リーグにつき3地区の優勝チームが、自動的にプレーオフに進出し、それ以外のチームの中で「勝率順に上位3チーム」がワイルドカードとして選ばれます。

勝率は以下の式で計算されます:

勝率 = 勝ち数 ÷(勝ち数 + 負け数)

この勝率によって、ワイルドカードの順位が決まり、勝率が高いチームから順にワイルドカード1位〜3位となります。

👇 最新のワイルドカード順位はこちら
【2025MLB】ワイルドカード争いの行方|毎日更新

ワイルドカードの順位は「勝率」で決まる!

ワイルドカードの順位は、ゲーム差ではなく「勝率」で決まります。

ワイルドカード順位で表示している「ゲーム差」は、3位のチームを基準(0)としており、上位チームとの差を表しています。

そのため、MLB公式サイトなどの表示と比べて、ゲーム差の数字が異なる場合があります。

ゲーム差は2チームの貯金数(勝ち越し数)を用いた計算式で求められます。
ゲーム差 =(上位チームの貯金数 )-(自チームの貯金数) ÷ 2
例:上位チームが65勝58敗、自チームが64勝60敗の場合
→(65 − 58)-(64 − 60)÷ 2 = 7-4 ÷ 2 = ゲーム差1.5

ゲーム差は、最後のワイルドカード枠との「追いつく目安」として使われる補助的な指標です。

補足:同じ勝率だった場合は?

勝率が同じチームが複数ある場合は、以下の順に「タイブレークルール」が適用されて順位が決まります。引き分けは、原則ありません。

  1. 直接対決の成績(Head-to-head)
  2. 同地区内の勝率(Intra-division)
  3. 同リーグ内の勝率(Intra-league)
  4. 後半戦の成績など

ポストシーズンの全体の流れ

以下のように進んでいきます

各ラウンドの仕組み

①ワイルドカードシリーズ(WC)

ポストシーズンの最初のステージです。
各リーグのワイルドカード枠から出場するチームが、3戦2勝制で争います。

  • 出場チーム:リーグ第3〜第6シード
    • 第3シード(地区優勝の中で最下位)
      vs 第6シード(ワイルドカード3位)
    • 第4シード(ワイルドカード1位)
      vs 第5シード(ワイルドカード2位)
  • 試合方式:最大3試合・2勝先取で勝ち抜け
  • 開催地:すべて上位シードの本拠地
    • 第3シード&第4シードがホームで全試合開催
    • アウェイチームは移動なしの不利な条件での戦いになります。

各リーグの順位が「勝率」で決まる為、地区優勝チームであっても、リーグ全体で3番目の勝率だった場合、第3シードとなりワイルドカードからの出場となります。

②ディビジョンシリーズ(DS)

ワイルドカードを勝ち抜いた2チームと、リーグの上位2チーム(地区優勝かつ勝率上位)が激突するラウンドです。

  • 出場チーム:リーグ上位4チーム
    • リーグ1位
      vs WCシリーズの勝者(第4 or 第5)
    • リーグ2位
      vs WCシリーズの勝者(第3 or 第6)
  • 試合方式:5戦3勝制
  • ホーム開催の順番:
    • 上位シードが、
      ホーム→ホーム→ビジター→ビジター→ホーム の順(2-2-1方式)で行われます。

③リーグチャンピオンシップシリーズ(LCS)

ア・リーグとナ・リーグそれぞれの頂点を決めるステージで、リーグ王者がここで決まります。

  • 試合方式:7戦4勝制
  • ホーム開催の順:
    • 上位シードが、
      ホーム→ホーム→ビジター→ビジター→ビジター→ホーム→ホーム の順(2-3-2方式)で行われます。
  • 試合の流れに大きく影響するため、どちらがホーム開催を多くできるかが重要なポイントになります。

④ワールドシリーズ(WS)

ア・リーグとナ・リーグの優勝チームが、MLBの年間王者の座をかけて対戦します。

  • 試合方式:7戦4勝制
  • ホーム開催の順:(LCSと同じ)
    • 上位シードが、
      ホーム→ホーム→ビジター→ビジター→ビジター→ホーム→ホームの順(2-3-2方式)で行われます。
  • ホーム優先権:前年のオールスターゲームで勝利したリーグに与えられます。
    • 例:2025年はナ・リーグがホームゲーム優先です。

2025年ポストシーズン日程決定!

MLB公式より、2025年のポストシーズンの日程が発表されました。

ワイルドカードシリーズからワールドシリーズまでの各ステージが、いつ開催される予定かを日本時間で一覧にしています。観戦や応援のスケジュールに役立ててください。

ワイルドカードシリーズ(WC):3戦2勝

    試 合    日程(日本時間)
第1戦10月1日
第2戦10月2日
*第3戦10月3日

*勝敗により、行われない場合があります。

ディビジョンシリーズ(DS):5戦3勝

         試 合日程(日本時間)
第1戦(全4カード同日スタート)10月5日
ア・リーグ第2戦10月6日
ナ・リーグ第2戦10月7日
ア・リーグ第3戦 10月8日
ア・リーグ第4戦 / ナ・リーグ第3戦10月9日
*ナ・リーグ第4戦10月10日
ア・リーグ第5戦10月11日
*ナ・リーグ第5戦10月12日

*勝敗により、行われない場合があります。

リーグチャンピオンシップシリーズ(LCS):7戦4勝

         試 合日程(日本時間)
ア・リーグ第1戦10月13日
ア・リーグ第2戦 / ナ・リーグ第1戦10月14日
      / ナ・リーグ第2戦10月15日
ア・リーグ 第3戦 10月16日
ア・リーグ第4戦 / ナ・リーグ第3戦10月17日
ア・リーグ第5戦 / ナ・リーグ第4戦10月18日
       /*ナ・リーグ第5戦10月19日
ア・リーグ第6戦10月20日
ア・リーグ第7戦/*ナ・リーグ第6戦10月21日
        /*ナ・リーグ第7戦10月22日

*勝敗により、行われない場合があります。

ワールドシリーズ(WS):7戦4勝

試合日程(日本時間)
第1戦10月25日
第2戦10月26日
(休養日)
第3戦10月28日
第4戦10月29日
*第5戦10月30日
(休養日)
*第6戦11月1日
*第7戦11月2日

*勝敗により、行われない場合があります。

📝よくある質問(Q&A)

Q. ワイルドカードと地区優勝では扱いが違うの?
→ はい。地区優勝チームの中でリーグ上位2位は1回戦(WCシリーズ)を免除され、有利な立場からスタートできます。

Q. 同率の場合はタイブレークゲームがある?
→ 原則、直接対決・得失点差などの「複数の基準」で順位が決まります。タイブレークゲーム(追加試合)は2022年以降廃止されています。

🧾 まとめ:ポストシーズンを楽しむために

メジャーリーグのポストシーズンは、ワイルドカードからワールドシリーズまで、約1ヶ月かけてチャンピオンを決める大舞台です。

今回ご紹介した流れと日程を参考に、応援するチームの状況をチェックしながら、10月の頂上決戦までワクワクしながら見届けましょう!


タイトルとURLをコピーしました